KUOTOREホームページサービス利用規約
第一章 総則
第1条(規約)
株式会社KUOTORE(以下当社という。) が提供するホームページ(以下本サービスという。)の利用に関し、ホームページサービス利用規約(以下「本規約」という。)を以下のとおり定めます。
第2条(定義)
本規約に置いて、次の各号に掲げる用語の意味は、当該各号に定めるとおりとします。
(1)契約者:当社と利用規約を締結して「本サービス」の提供を受けることができる者(契約時に、契約を締結主体として登録された会社・団体名・個人名)
(2)連絡先: 本サービス申込書に記載された、電話番号・電子メールアドレス
(3)利用料金: 別途定める月額利用料の料金
(4)有料サービス: 個別サービスのうち、有料で提供されるサービス
第3条(規約の変更)
当社はいつでも契約者の事前承諾を得ることなく本契約の内容を変更することができます。この場合、料金その他の提供条件は変更後の「利用規約」によります。
第4条(通知)
1 当社から契約者への通知は、本条の定めにより行われるものとします。当社は次の各号に定める事由が生じたときは、通知内容をサイト上の適当な場所へ掲載するかあるいは連絡先に通知します。 なお、サイト上への掲載もしくは、連絡先への通知を持って契約者に通知したものとみなします。
(1)本契約の変更
(2)利用料金の変更
(3)「本サービス」の提供条件の変更
(4)その他、「本サービス」の提供条件の変更等
2 当社から契約者への通知は、当社が前項の定めに基づきその内容をサイト上へ掲載するか連絡先に通知した日に効力を生じるものとします。
第2章 利用契約
第5条(利用申し込みの方法)
1 「本サービス」の契約者は、本規約を確認、同意した上で当社所定の手続きに従って利用契約の申し込みをするものとします。
2 当社と契約者との利用契約は、利用契約の申し込みを当社が承諾したときに成立するものとします。
第6条(変更の届出)
1 契約者は、申し込み手続きの記載項目について変更があった場合は速やかにその旨を書面により当社に届け出るものとします。
2 前項の変更の届け出がなかったことにより契約者に不利益が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。
第7条(権利の譲渡禁止)
契約者は、当社の事前の書面による承諾を得ることなく、本利用契約に基づく権利義務を第三者に譲渡(合併、会社分割等による承継も含みます。)し 又は担保の目的に供してはならないものとします。
第8条(契約者が行う本サービスの解除)
契約者が利用契約を解除しようとするときは、当社所定の方法によりその旨を当社に通知していただきます。この場合、通知のあった当該暦月の末日に契約者契約の解除があったものとします。当社は契約解除後速やかに「本サービス」提供を停止します。また、当社は当社の判断により、 当該サイトおよびサイト内のデータを消去することができるものとします。但し、年間契約にて「本サービス」を利用する場合は、その契約を優先し、契約者は利用契約期間中の契約を解除できないものとします。
第9条(当社が行う契約の解除)
当社は契約者が次の各号の1つに該当した場合には、契約者に対して何らかの通知報告をすることなく本契約の一部または全部を解除または「本サービス」の提供を停止することができるものとします。
(1)本契約に違反する行為を行った場合
(2)当社への申告、届出内容に虚偽があった場合
(3)利用料金の支払債務の履行遅延または不履行があった場合
(4)契約者が法人の場合で次の各号に該当する場合
(イ)実際に従業員、事務所等が存在せず、実質的に業務が停止していると認められるとき
(ロ)差押え、仮差押え、仮処分、強制執行等を受けたとき
(ハ)手形・小切手が不渡りになったとき
(ニ)支払いの停止があったとき、又は破産、民事再生手続開始、会社更生手続開始、 会社整理開始もしくは特別清算開始の申し立てがなされたとき
(ホ)解散もしくは事業が廃止になったとき
(ヘ)公租公課の滞納処分を受けたとき
(5)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、暴力団準構成員、総会屋、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、 資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っている、または反社会的勢力等が経営に実質的に関与している法人等であると当社が合理的に判断した場合
(6)その他、本規約に違反した場合
(7)その他、契約者と不適切と当社が判断した場合
2 前項による解除の場合、当社は契約解除後速やかに本サービス提供を停止します。また当社は、当社の判断により、投稿データ及びコンテンツデータを消去することができるものとします。
3 第1項の規定により利用規約が解除された場合、契約者は、その利用中に関わる一切の債務につき当然に期限の利益を喪失し、残存債務の金銭を直ちに支払うものとします。
4 第1項の規定に従い利用資格が取り消された場合、当該契約者は、取り消しの日までに発生した利用料金、「本サービス」に関連する当社に対する債務の全額を当社の指示する方法で一括して支払うものとします。なお当社は、すでに支払われた利用料金を、一切払い戻しいたしません。
5 第1項の規定により利用契約が解除された場合、当社は、契約者に対し、利用契約期間中であっても、利用契約の一部または全部を終了させることができます。
第3章 利用料金
第10条(利用料金の支払)
1 契約者は「本サービス」の対価として、本サービス利用申込書に記載されている制作業務の代金(以下、「制作料金」と言う。)ならびに保守・サービス業務の代金(以下、「保守サービス料金」という)を支払うものとします。
2 契約者の「制作料金」の支払い方法は次のとおりとします。
1. 制作料金を当社指定銀行口座に、銀行振込にて全額支払い
3. その他、当社が規定する方法
3 前項1の場合、信販会社の審査において不承認の場合、契約者は本契約を解除することができるものとします。この場合当社は契約書に対して受領済の代金を無利息にて返還するものとします。
4 契約者の「保守サービス料金」の支払いは、以下の通りとします。
1. 当社が指定する口座への振り込み
第11条(消費税等相当額の取扱い)
1 契約者は、本サービスの提供にかかわる消費税等相当額を負担するものとします。
2 当社は、消費税等相当額の計算において、その計算結果に1円未満の端数が生じた場合はその端数を切り捨てます。
第12条(遅延利息)
1 契約者は、本サービスの利用料金(遅延利息を除きます)について支払期日を経過してもなお当社に対して支払わない場合には、支払期日の翌日から起算して支払いの日の前日までの日数について、遅延利息として当社が指定する期日までに支払っていただきます。この場合、遅延利息は支払いを遅延した全額に対し年14.5%の割合で発生するものとします。
2 当社は、前項の計算結果に1回未満の端数が生じた場合はその端数を切り捨てます。
第4章 サービスの提供
第13条(サービスの範囲)
(1)制作業務(以下「本件制作業務」と言う。)
ア 契約者のホームページ(以下「本件ホームページ」という。)の制作
イ 上記ホームページの修正・管理・更新CMSソフト(以下「本件ソフト」と言う。)の構築・制作
(2)保守・サービス業務(以下「本件保守業務という。」
ア レンタルサーバーの提供・監理
イ ドメインの新規取得または既存利用及び管理
ウ 本件ソフトに関する電話サポート
第14条(本件制作業務の実施)
当社は、契約者との打ち合わせまたは指示に基づき、冒頭部分記載「制作業務」欄に記載された成果物を制作または実施し、契約者に対し、これを提供するものとします。
第15条(納品)
1 成果物の納品に際し、当社は、契約者に対し、必要な協力を要請することができるものとし、契約者は、速やかにこれに協力するものとします。
第16条(検査)
1 契約者は、前条に基づき成果物の納品を受けた場合、納品日から1週間以内に納品された成果物を検査し、当社に対し、検査結果を通知するものとします。
2 前項の検査の結果、不合格となった場合、契約者は当社に対して、速やかに不合格理由を明示して補修または追完を求めることができるものとし、当社は、契約者との協議の上定めた期限までに無償で補修または追完するものとします。
3 前項に定める期間内に契約者から当社に対する検査結果の通知がない場合、当該期間の経過を持って検査に合格したものとみなします。
第17条(瑕疵担保責任)
1 前項の検査合格後1年以内に、成果物に隠れた瑕疵があることが判明した場合、契約者の求めに応じて、無償で修補に応じるものとします
2 前項にかかわらず、以下のいずれかに該当する場合、当社は前項の補修義務を負わないものとします。
(1) 当該瑕疵が契約者の提供した資料又は契約者の与えた指示等による場合
(2) 当該瑕疵が軽微であり、かつ、修補に過分の費用を要する場合
(3) その他、当社の責に帰すべき事由によらない場合
第18条(所有権)
成果物の所有権は、制作料金完済時に、当社から契約者に移転するものとします。
第19条(危険負担)
成果物の滅失毀損の危険は、納品前は当社が、成果物納品後は契約者が負担するものとします。
第20条(知的財産権)
1 本件ホームページ及び本件ソフトに含まれる一切の著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含む。)は、制作料金完済時に、当社から契約者に移転するものとします。
2 本件ソフトに含まれる著作権は当社に帰属するものとします。ただし、契約者は本件ホームページを修正・管理・更新する目的の範囲において、無償で本件ソフトを利用することを許諾します。
3 第1項及び前項の場合において、当社は、契約者に対し、著作者人格権を行使しないものとします。
第21条(本件保守業務の実施)
当社は契約者が記載した本サービス申込書に基づき、保守業務を提供するものとします。
第22条(実施期間)
本件保守業務の実施期間(以下「保守期間」と言う。)は、本契約締結日から1年間とします。但し、当該期間満了前1ヵ月前までに利用者または当社から更新拒絶の申し入れのない限り、本契約と同一条件によって1年間更新されるものとし以後も同様とします。
第23条(レンタルサーバーの利用条件)
レンタルサーバーの提供・管理に関する条件は、当社において別途定める規約に従うものとする。
第24条(本サービスの提供の一時停止)
1.
(1) 本サービスの保守または使用の変更等を行うために必要がある場合
(2) 本サービス用設備の保守上または工事上やむを得ない場合
(3) 運用上又は技術上の理由でやむを得ない場合
(4) 天災、事変、その他の非常事態が発生し、もしくは発生する恐れがある場合
(5) 第三者の権利を保護するためやむを得ない場合
(6) その他、当社が本サービスの提供を一時的に停止することが望ましいと判断した場合
2. 当社は前項に基づく本サービスの提供の一時停止によって生じた契約者及び第三者の損害につき一切責任を負わないものとします。
3. 当社は、第1項の規定により本サービスの提供を一時停止するときは、原則としてあらかじめその理由、提供停止をする日時及び期間を当社が別途定める当社Webサイトにて契約者に通知します。ただし、緊急その他やむを得ない場合は契約者に事前に通知する事なく、本サービスの提供を一時停止することができるものとします。
第25条(提供の停止)
1. 当社は、契約者が次の各号のいずれかに該当する場合は、本サービスの提供を停止することがあります。また、次の各号に該当しない場合であっても、当社は独自の判断に基づき本サービスの提供停止することができるものとします。
(1) 支払期日を経過してもなお利用料金を支払わない場合
(2) その他、本規約に違反した場合
(3) その他、当社が利用上不適当と判断する行為を行った場合
2. 当社は前項に基づく本サービスの提供の停止によって生じた契約者及び第三者の損害につき一切責任を負わないものとします。
第26条(本サービスの終了)
1. 当社は、当社の都合により本サービスの一部、または全部を終了することがあります。
2. 当社は、本サービスを終了するときは、連絡先への通知、本当社が別途定める当社Webサイト等への掲載、その他当社が適当だと判断する方法より通知するものとします。
3. 前二項により、本サービスが終了したときは、当該終了の日に利用契約も同時に終了するものとします。
4. 当社は前項に基づく本サービスの提供の執行によって生じた契約者及び第三者の損害につき一切責任を負わないものとします。
第5章 一般条項
第27条(再委託)
当社は、本件制作業務ならびに本件保守業務を第三者に再委託することができるものとします。
第28条(損害賠償)
1 契約者または当社は、本契約に関し、相手方の責に帰すべき事由により損害を被った場合、次項に定める限度で損害賠償請求をすることができるものとします。
2 相手方に対する損害賠償の累積総額は、債務不履行、瑕疵担保責任、不当利得、不法行為その他請求原因の如何に関わらず本契約代金を限度とします。また、 契約者または当社は、予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害及び逸失利益については、損害賠償の責任を負わないものとします。
第29条(免責条項)
1 当社は、契約者の指示に基づき作成された本件ホームページ及びビジネスブログに記載されたコンテンツの内容に関して第三者から損害賠償その他のクレームがなされた場合契約者が自己の責任と負担において対応するものとし、当社はいかなる責任も負わないものとします。
2 前条の規定にかかわらず、以下の事情によって利用者に損害が生じた場合、当社は、いかなる責任も負わないものとします。
(1)本件ソフトの利用
(2) 天災などの不可抗力又は定期的なメンテナンスによるレンタルサーバーの利用停止または休止
(3) 天災などの不可抗力又は定期的なメンテナンスによる本件ソフトに関する電話サポート業務の停止又は休止
3 本サービスは、検索エンジンで検索した場合に本件ホームページが上位に表示されること及び契約者の売り上げが増加することを保証するものではありません。
4 本サービスは、外部SNSサービスと連携することができますが、係る連携を保証するものではなく、本サービスにおいて外部SNSサービスと連携できなかった場合でも、弊社は一切の責任を負いません。
5 本サービスが外部SNSサービスと連携している場合において、ユーザは外部SNS利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとし、ユーザと当該外部SNSサービスを運営する外部SNS事業者との間で紛争等が生じた場合でも、弊社は当該紛争等について一切の責任を負いません。
第30条(解約)
1 契約者は、本契約に特設の定めのある場合を除き、本契約の全部または1部を解約することはできないものとします。利用者が、これに反し本契約の全部または1部を解約する場合、当社に対しては以下の違約金を支払うものとします。
【本件制作業務について】
(1) 契約締結から訪問取材実施前まで 制作料金(税込)の10%相当額
(2) 訪問取材実施後トップページの確認まで 制作料金(税込)の35%相当額
(3) トップページの確認後完成検収の依頼まで 制作料金(税込)の70%相当額
(4) 完成検収の依頼後 制作料金(税込)の100%相当額
【本件制作業務について】
(1) 解約時から1ヵ月分の利用料金相当額(税込)
(2) 本契約終了後、当社使用したドメインを引き続きほかで利用する場合、移管費用として金5万円(税抜)
2 前項の規定にかかわらず、 契約者及び当社は、本契約のうち本件保守業務に関する部分に関しては、本条第1項の解約期間経過後かつ第23条の保証期間満了前であっても相手方に対する書面による1ヵ月前の予告により部または全部を解約することができるものとします。
第31条(合意管轄)
本契約に関する紛争は、東京地方裁判所を第一新の専属的合意管轄裁判所とします。
第32条(協議)
本契約に定めのない事項に関しては、利用者及び当社の協議の上、解決するものとします。